名水のまち、越前おおの 七間通りの東
お車でお越しのお客様
- 東京方面から
- 東名高速道路 → 名神高速道路 → 北陸自動車道 → 福井IC → 国道158 号線を東(大野方面)へ
- 大阪方面から
- 名神高速道路 → 北陸自動車道 → 福井IC → 国道158 号線を東(大野方面)へ
- 名古屋方面から
- 東海北陸自動車道 → 白鳥IC → 国道158 号線を東(大野方面)へ
JR でお越しのお客様
- 東京方面から
- 新幹線 → 米原(北陸本線に乗り換え) → 北陸本線JR 福井駅 → 越美北線JR 越前大野駅 → 駅から徒歩5分
- 大阪方面から
- 湖西線・北陸本線 → 北陸本線JR 福井駅 → 越美北線JR 越前大野駅 → 駅から徒歩5分
- 名古屋方面から
- 東海道本線 → 米原(北陸本線に乗り換え) → 北陸本線JR 福井駅 → 越美北線JR 越前大野駅 → 駅から徒歩5分
観光のご案内
湧水と朝市の城下町、越前大野
越前大野は戦国の武将・金森長近が築いた城下町です。碁盤の目のように整然とした街並みは小京都と呼ばれ、現在も武家屋敷、町屋敷が幾つも残る歴史ある街です。
大野城
越前大野城は、織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近により、4年の歳月をかけて築城されました。その石垣は、石を立てず、横に寝かせ、大きい石を奥に押し込んで積む、野面積みという工法で、貴重な史跡といわれています。
御清水
水の町として知られた大野は地下水が豊富で、湧水地が街のいたるところにあります。なかでも泉町の御清水は名水百選にも選ばれた味わい豊かな水で、古くはお殿様のご用水として使われていたことから、「殿様清水」とも呼ばれています。
本願清水
「平成の名水百選」に選ばれた湧水が湧く本願清水は、イトヨの生息地として国の天然記念物に指定されています。
学習施設「本願清水イトヨの里」が隣接、多くの観光客や子どもたちが訪れます。
七間朝市
大野市の碁盤の目のような通り、その七間朝市通りにたつ朝市は、400年以上の歴史を誇っています。
毎年春分の日~12月下旬までの朝7時~11時頃、農家のおばちゃん達が丹精込めて育てた農産物を路上にところせましと並べた青空直売市を行っています。
寺町
織田信長の武将金森長近公が大野へ入封後、京の都に模して碁盤の目の町づくりをはじめました。
町の東端にお寺を集めて「寺町」をつくり、そこから西に向かって、五番・四番・三番・二番・本町通りを配置しました。南北に並んだ約20 ヶ寺が、市民のこころの拠り所としての長い伝統をはぐくんできました。
越前こぶし組
大野市のまちなかでは、観光客を乗せて走る人力車が見られます。
これは地元ボランティアで結成された「越前こぶし組」です。
寺町通りや七間朝市などを一味違った目線から見てみてはいかがでしょうか?
観光の思い出作りとして大変好評です。越前大野の風景をお楽しみください。